天国と地獄

日記

先月はまさに『天国と地獄』だった。

まずは『天国』😍

家族で海外旅行に行ってきました。行き先は『ニュージーランド』!

人生で2回目の海外旅行です。

ニュージーランド

簡単に言うと、ニュージーランドは素晴らしいところでした。景色はどこを見ても壮大で日本と比べると全然スケールが違う!果てしなく続く山々やまるで海かなと思うくらいに大きな湖、そんな壮大な自然の中にいると自分の存在がちっぽけなものに思えてきます。人間って小さいんだなと。家庭内の問題、友達関係、恋愛関係、仕事の悩み色々考えることは毎日あるけれど、そんなことで自分の大切な時間を削っている自分がどうでもよくなると言うかあほらしくなりました。

昔々に北海道に行ったことがありますが、そんな感じです。北海道バージョンを100倍くらいにした感じです。

ニュージーランドはほとんど日本と同じくらいの面積だそうです。何が違うかと言うと『人口』です。日本の人口の1/3くらいだそうです。想像してみるとかなりゆったりしている感じですよね。飛行機の中から見ても一つ一つの家の大きさと言うか一区画の大きさが違いました。それと平屋が多かったです。やっぱり敷地面積が広いから上に高くしなくてもいいからかな?と勝手に想像🤔

北島と南島があるんですが、北島の方が首都もあるので都会です。南島は本当に自然がいっぱいです。

食べ物

ニュージーランドの食べ物は美味しい!!!本当に美味しい!日本人の口に合っていると思いました。何を食べても美味しいです。あ!私は食べていませんが子供達が『RICE』なるものを食べたらしいんですが、あれは『米』ではないと言っていました。見た目がもう違っていて、細長くて、どう見ても米粒には見えなくて、パサパサで食べれないと言っていました。

やっぱりお米は日本が一番です!

そうそう!超有名だと聞いていたので行ってきました『ファーグバーガー』❤️

これまためちゃくちゃおいしい!そしてでっかい!そしてすごーい行列!でも並ぶかいあります!ホントに美味しい!行ったら絶対食べてみてほしいです。

それからテカポ湖で食べた『サーモン丼』これもまた最高に美味しかったです!サーモン丼を食べたレストランは日本食レストランだったので天ぷら定食とかお寿司もありましたね。

ホテルで食べる食事は朝も夕食もバイキングで、どのホテルで食べる料理もおいしかったです。バイキングの種類も豊富で全種類は食べれませんでしたが大満足でした!

現地のスーパーマーケットにも行ってみました。日本と比べると物価はニュージーランドの方が全体的に高いですね。でも、ホテルで飲んだコーヒーが美味しすぎてスーパーで見つけたので買いましたし、有名なマヌカハニーはちょっと高級すぎて買えませんでしたが蜂蜜も買いました。それからニュージーランドの板チョコがめっちゃおいしくて自分用にもお土産にも買ったんですが、これまたおっきいんですよ!大きさが!CMでよくやってる銀紙向いてパキッとかじるとか自殺行為ですから!かじれませんよ。歯が折れますので要注意です。

何しか全部おいしい!

衝撃的!

いちばんビックリしたのはお風呂です。日本で2月だったので、ニュージーランドは9月ぐらい?夏から秋にかけてと言う感じで、気温で言うと15℃くらいだったので半袖では寒くて長袖でちょうどいい感じでした。海外=シャワーは理解していました。

『お湯に限りがある!』

えっ?どーゆーこと?

タンクに溜まったお湯が出てくるのでそれがなくなると水しか出ない、またお湯が溜まるまでに3時間ぐらいかかるのでシャワーは考えて使うようにとのことでした。なるほど。

冬じゃなくて良かったと思いました。(ニュージーランドの冬は寒いのかな?どうなんだろう?)

蛇口をひねればお湯が出てきて、出しっぱなしにしていてもお湯はなくならないし湯船のお湯が冷めてきたら追い炊きもできる日本は幸せなことなんだ!贅沢なことなんだ!と改めて感じました。

魅力満載の旅

  • クイーンズタウン観光
  • 世界遺産ミルフォードサウンドクルーズ船観光
  • マウントクック
  • テカポ湖
  • オークランド観光

日本からニュージーランドまでは約15時間ぐらいかかるので機中泊もあり実際現地にいたのは4日ほどですが大満足の旅でした。そして天気が変わりやすいこともあってマウントクック、テカポの星空は見れなかったけど、雨が降らなかったのは幸せなことでした。

いちばん悔しいのは英語が話せないこと

自分が言いたいことを言葉にできないのはこんなにも悔しいのかと!

全く勉強していかなかったわけではありませんが、聞かれていることが何となくわかっても返事を返せないことがもどかしいです。外人さんを目の前にすると慣れていないからか緊張しますし頭が真っ白になります。いかに日頃から外国の方と接していないかですね。

現地の方はそんな私達にも気兼ねなく話しかけてくれるのにサンキューぐらいしかパッと出てこない。お店に行ってもお土産屋さんでもエレベーターで会った時も「ハロー」と笑顔で声をかけてくれるし、トイレの行列に並んでると「向こうにもあるよ。すいてるよ」と教えてくれるし、なのにうまく返事が返せないのはホントに自己嫌悪です。

また一つ自分の課題が増えましたね!

ツアーで行ったので自由時間がなく現地も自分達でゆっくり観光と言うわけにはいきませんでしたが、すごく満喫・満足できた旅でした。次回またニュージーランド行きたいと思います。

旅行の様子はインスタにも載せています🤗ちなみにヒツジはこれでもかってくらいにいました!

地獄へ

楽しい時間はあっという間に過ぎて帰国して2日後に私は入院しました。

翌日に手術と言う不安はありましたが、自称のび太君の私は病院のベットでも何の問題もなく熟睡しました。

手術当日、看護師さんが多分15時くらいになると思うとのことだったので待っていましたが、15時になっても呼ばれない、15時半になっても呼ばれない…。何だか緊張していたのが「もういつでもいいから早く呼んでくれ!どうにでもなれ!」とちょっと投げやりな気持ちになっていたら呼ばれました。

結局16時。

手術は両足で1時間ほどで終わりましたが、麻酔の注射が痛いのなんのって!しかも1本かと思ったら片足につき4本!さらには1本目は「痛いですよ~ちくっとしますよ~」って声かけはあるけど、2本目からは麻酔が効いてるから痛くないと思っているのか何もなしに突然グサッとくる!それが3回来るんですよ!気を許した時にグサッとくるからたまったもんじゃないです。足の裏に!

切ったり貼ったりは麻酔が効いているので痛みはありません。

部分麻酔が効いてるけど機械で足をいじられているのはわかります。その感覚が何とも…。

先生と看護師さんのやり取りも聞こえるのも嫌ですよね。

無事に手術が終わってそれからが地獄😞

足は痛いけど体は元気です。歩けないだけで全然元気!めっちゃ暇なんですよ!暇なのは覚悟してましたので本を何冊か持っていきました。でも時間がたっぷりあるので読めちゃうんですよね~。そうすると後は携帯触るかアマプラ見るかってなるんですよ。

入院当日にギガを確認したら20ギガあったので、本もあるし10日くらいなら大丈夫だろうと確信していたんです。アマプラもすぐに終わったら意味がないと思って何作か続いているものにしようと考えて観始めたのが『ダイ・ハード』😊4作あったのですがめっちゃ面白かったです。

消灯が21時なんですよね。普段は日付が変わるころに布団に入る感じだったので、そんな時間に寝れるわけもなく、イヤホンして音楽聞いたりしていたんです。

そんな感じで入院生活を送っていたんですが、ふと残りはあと何ギガなのだろうと気になって見てしまったんです。

2ギガしかない!

正確には1.7くらいだったような。1週間ほどゆっくりするつもりだったのが、携帯を全く触らないで過ごせばあと3日くらい持ったかもしれません。あまりにもすることが無さ過ぎてこれは無理だ!と感覚でわかりました。

早急に主治医の先生に「早く帰らせてください」と交渉。

「両足やからもう少し様子見たら?」

「いや、もう無理です。私は元気ですから家に帰りたいです」

「帰りたいの?ほんなら帰る?」

「はい、帰ります」

ってな感じで帰ってきました。

主治医の先生はものすごくいい先生なので「ギガが足りないし、タバコが吸いたいので帰りたい」なんてことは言えませんでした。(笑)

予想外の展開でしたが、私の入院生活はこんな感じで終わりました。

出産以外で入院なんてしたことがない元気な私は今回入院の大変さ、不便さがわかりいい経験になりました。それとやはり健康の大事さも改めて感じました

自分の体は自分で守らないとですね!

それでは、また。

タイトルとURLをコピーしました